2022年07月10日

SFC版をダベる。その6

■スコア設定の謎 その2

調べていっても結局よく分からない、ボス敵のスコアの不可解さ。
posted by が。 at 20:30| Comment(2) | SFC版の話

2022年05月09日

SFC版をダベる。その5

■ステージ8の謎(?)

ステージ8のマップが拡大されたときに、ボス部屋の下辺りをよく見ると…。

sfc_pic_210620-1.jpg

sfc_pic_210620-2.jpg

…何かある。

でも拡大されたものをさらに拡大してようやく見えるくらいだし、すぐにスポットライト演出(?)で隠れてしまうから、当時気づいた人はまずいなかったんじゃないかなあ…。
そもそもこんな場所普通は注視しないうえに、にじみまくりのテレビでこんなビミョーな濃さの点が認識できたとも思えない。

分かりやすく編集。

sfc_pic_210620-3.jpg

ぱっと見て第一印象は「星座?」と思ったんだけど、たぶん違う。
北斗七星が浮かんだ方は自分と思考が同じです。
ステージ8の下にあるから、ステージ8中の何かの隠しのヒントとかだったりするのかもしれない(ちょっと考えづらいけど)


(余談)
今回とは関係ありませんが、その2(エンディングでベリガンに攻撃される)の動画を撮ったので上げておきます。

何か、某香港映画のNG集を思い出す。
posted by が。 at 22:08| Comment(2) | SFC版の話

2020年08月27日

SFC版をダベる。その4

■スコア設定の謎

調べていくと分かる、ザコ敵のスコアの不可解さ。

・スケルトン →100点
・骨投げスケルトン →200点
・骨柱 →100点
・(アックス)アーマー →100点
・フライングスケルトン →150点
・レンガドール →300点

序盤なら鎖ムチ一発で吹き飛ぶ骨投げスケルトンが200点で、硬い骨柱やアーマーはたったの100点。
一見スコアが高そうなスカルナイト、透明幽体、食人棺桶、亡霊ダンサーなども100点。

耐久力640のケセランパサランも100点。

※鎖ムチ:攻撃力6

本来のスコアを知ると、「え、この敵こんなにスコア低いの?」ってのが結構います。
中には開き直って0点のやつもいます。

フライングスケルトンとレンガドールは、それぞれ同じスコアの敵は他にいません。
特にどう考えても100点クラスの敵でしかないフライングスケルトンの+50点は、一覧にするとかなり浮いて見えます。
一往復するといなくなるから、その分の特別ボーナスなのだろうか。


でも本体以上にはっちゃけているのが飛び道具のスコア。

・骨投げスケルトンの骨 →0点
・骨柱の火弾 →0点
・ホワイトドラゴンの火弾 →500点

テキトーにポツポツ吐き出すだけの火弾が本体と同スコアとか、他のあらゆる敵よりも高スコアとか、むしろ火弾が本体的な。
ちなみにアーマーも本体、斧ともに100点です。
こっちは斧が本体と言われても驚かないけど(偏見)、どちらにせよ100点ってところが哀れ。


不可解ではあるものの、普通に遊んでいる限りは気にするような部分ではないし、むしろ変に意識し始めるとアクションに支障を及ぼしかねないので、あまり深く考えないほうが良いかもしれません(手遅れ)
posted by が。 at 21:29| Comment(0) | SFC版の話

2020年08月09日

SFC版をダベる。その3

何となくあまり知られてなさそーなネタを投下。

ちなみにその1は2020年5月1日の記事、その2は2020年7月2日の記事が該当。
直下にあるからすぐ分かる。

■シモンのテーマは二種類

ステージ1と最終戦で流れるシモンのテーマは実は微妙に違う。

具体的には二点。
・最初のイントロ部分は最終戦の方が約1秒テンポが速い。
・サビ(「ベスト2」でのトラック4、1:19から)でフェードインしてくるパートが、最終戦では最初から聞こえる。

オプションのサウンドテストも二か所(01と1E)に登録されているから、それで気づいた方もいるかもしれない。

…しかし、何を思ってこのような差をつけたのでしょうかね?
イントロは別に何かに合わせたというわけでもなさそうだし、サビも意味がないというか、そもそも狙って放置しない限りはそこまで聴くこともないし。
もっとも、イントロの違いに気づくと「そういえば何となく高揚感が違うような…」という たぶんただの思い込み 気もしないでもないような。


そんなわけで、厳密に言うとサントラCDはシモンのテーマ2(仮)とプレイヤーアウトの二曲が未収録、ということになるのだけれども、サントラCDとしてはあのラストの方が断然格好良いと思えるから、あれはあれでオッケーかと。
まあ、個人的には完全オリジナル仕様版も欲しいんで自分で録りましたが。

周回しながら聴いて、サントラも聴いて、自録りも聴いて…ってどんだけだよ…と思いつつ。
実は遊びで1曲573秒収録版とかもあったりする。
posted by が。 at 15:30| Comment(2) | SFC版の話

2020年07月06日

NGシーン。その2

二日くらいあけて再開したら普通のパターンに戻ってしまいました…。
もう何が影響しているのかさっぱり分からないです。

スコアはそろそろ300万点を超えるところです。
残機ももうじき100に突入します。

ちなみにボスを倒しても0点。
タイムとハートボーナスはどちらも@10点しかもらえません。
今思うとなんか不景気な世界ですね。
posted by が。 at 22:20| Comment(0) | SFC版の話