2025年03月11日

数年前に思いを馳せる。(記憶になし)

infoドメイン廃止されました。
本体サイトはさくらサーバの基本アドレスに戻ります。
https://revelation12.sakura.ne.jp/
(しばらく書いておくことにします)

ーーーーー

「悪魔城ドラキュラ黙示録」26周年おめでとうございます。

てっきり廃止時期が近づいたら何か告知してくるんだろうと思って(っていうか普通やらないかい?)気楽に構えていたら、三日前に唐突に消されて焦る。
当時行った転送設定やら何やらなんぞすっかり忘れていてなかなか元に戻せず、あわや誕生日をサイトが消滅したまま迎えるハメになるところだった…。

放置と消滅じゃあんまり大差はないような気もするけど(自虐)


半分物置と化していた部屋を最近片づけ始めて、つい先日ようやくNintendo64を発見できたのですが、すでにS端子が使える状況にはなく…。
やむなくHDMIに変換できるというケーブルを2種類購入してみたものの(各3000円…高ぇ!)、どちらも数秒でフリーズしてどうにもならなくなる役立たずでした(もうこれ以上買うのはこわくてムリ…)
ゲームキューブはできたので不良品ではないのでしょうけど…ガッカリ。

…っていうか、昔はどうしてたんだっけかなあ…?

早いところ(再現度の高い)国産互換機が出ることを願って26周年の記事としたいと思います。
何かいつも内容がひどいなあ…。
posted by が。 at 02:10| Comment(0) | 悪魔城ドラキュラ黙示録

2024年12月25日

日本企業さんがんばって。

「悪魔城ドラキュラ黙示録外伝」25周年おめでとうございます。

25年ですよ。四半世紀ですよ(二回目)

結局Nintendo64互換機は買えずじまいだったので、何も書くことがありません(素)
analogue社の他の互換機も見ていますけど、どれも入手困難っぽいから今後もたぶん望み薄かなあ…。
…っていうか完全オリジナルベースの制作はさぞ大変だったのだろうとは思いますけど、それでも250ドル(約4万円)は引く。
そのままNintendo Switchが買えますし、普通に考えたらそっちの方がいいよね、って自分でも思います(二回目)

まあ、もし買える状態になったとしたら結局買っちゃうんだろうけど。


もう今後しばらくはサイト更新しません宣言してしまいましたが、「黙示録外伝」は作ったっきり一度も改稿していなかった(はずだ)から、今見ると言い回しがちょっとハズかしい個所がチラホラ。
多少は修正しておくべきかなあ…。

ちなみに更新しません宣言後、大幅改稿されたページがあったりするのはヒミツだ。
posted by が。 at 22:15| Comment(2) | 悪魔城ドラキュラ黙示録

2024年03月11日

確かv1.4以前の現象。

「悪魔城ドラキュラ黙示録」25周年おめでとうございます。

25年ですよ。四半世紀ですよ。

去年は「黙示録外伝」ともども(というよりシリーズ全部)一度も触れず仕舞いでしたが、今やっても全く詰まらずにクリアできる自信はあります。
…というか、いつでもどこでもスイッチオンからクリアまで脳内ハードでできるからもう実物ハード要らないとすら(素)
それだけやりこんだっていうのももちろんあるのでしょうけど、きっとそれよりも「攻略ページを作った」というのが大きいんでしょうね。

「黙示録」直に関連した話題は相変わらずないものの、今年初め辺りからはNintendo64互換機の話題がちらほらと聞かれるようになってきて、個人的にはちょっと楽しみだったりします。

4K画質で「黙示録」とか何それすげえ。

もっとも、海外企業だったり元がマイナーハード(任天堂ハードの中では)だったりで果たして買える(ほど作られる)のか? という不安は尽きませんが、とりあえずは続報を待ちますか。

どうか炎が灰色になったりキャリーのリングが板切れになったりしませんように…。
posted by が。 at 01:00| Comment(6) | 悪魔城ドラキュラ黙示録

2023年12月25日

別にめでたくもないサントラ化。

「悪魔城ドラキュラ黙示録外伝」24周年おめでとうございます。

というわけで24年目にしてようやくサントラ化という動きがあったわけですが。

ポータルサイトを除けば、公式が「黙示録」「黙示録外伝」関連の何かをやったのって今回が初めてなんだよなあ…と思うとホント扱いがヒドイというか、シリーズに対する姿勢が雑というか…。
サントラ化にしたって別に主目的でもなんでもないし、そもそも本来であればその前のボックスのときにやって然るべきものだと思うし。

一応黒BOXの方は買いましたけど、情報見る限り開ける気も起きず、結局今年も自分で編集したサントラ聴きながら過ごしましたさ。

マジメにやらないなら自分が公開しちまうぞコラァ!

あー、ただあれはどうなったんだろう。
オープニングのジルドレの足音とか、濃霧の湖の波と船体の軋む音とか、外壁の風音とかのBGMに含まれている効果音。
後者二つはBGMの一部っぽい扱いにもなっているから別に消さなくてもいい気はするけど(でも消して聴いてみたい)、ジルドレの足音はどうにかして消せないものかと当時いろいろやったものの、BGMと一体化されていてどうにもできなかった苦い思い出が…(ちなみに後半の階段を上る足音は別載せの効果音なので消せます)

もし消してあったらちょっとは見直しますけど、きっとそのままだろうな(素)
posted by が。 at 21:20| Comment(4) | 悪魔城ドラキュラ黙示録

2023年03月11日

なんということだ…。

「悪魔城ドラキュラ黙示録」24周年おめでとうございます。

1月初めから合計1000ページの論文の組み版が入ってきてヤバかった…。
その合間に500ページと250ページの冊子を放り込んでくるとか悪魔か。
でも実際のところ、ページもので辛いのはページ数よりもそれぞれ異なるフォーマットのルールを作業のたびに頭で切り替えなければならないところだったりするのだけれども。

…まあそんなわけで今回 は何も考えられず、残り2時間を切って焦る。
こういうことは義務化したらダメだろうということは分かってはいるものの。

ネタ、あったんだけどまとめられていないから今回はムリだなあ…。
しかも内容的にふさわしくないネタなので余計に。
posted by が。 at 22:13| Comment(7) | 悪魔城ドラキュラ黙示録